刀 無銘 千子 / katana Mumei Sengo

商品コード:
katana mumei sengo 1
販売価格(税込):
0 円 (価格はお問合せ下さい / Please contatc us)
関連カテゴリ:
売却済 / Sold
時代 : 室町末期
国 : 伊勢国

証書 財団法人日本美術刀剣保存協会
保存刀装 鑑定書

外装 : 白鞘入

刃長 : 2尺3寸1分
反り : 6分6厘
目釘穴 : 2個
元幅・元重 : 30.7mm・5.3mm
先幅・先重 : 21.6mm・4.3mm


Period : Late Muromachi
Country : Ise

Paper : NBTHK Hozon Paper

Fittings : Shirasaya

Length : 70.0cm
Curve : 2.0cm
Hole : 2
Bottom Width,Thickness : 30.7mm・5.3mm
Top Width,Thickness : 21.6mm・4.3mm


千子派で有名な刀工は村正で、初代村正に始まり、代々の村正の他に正重や天下三名槍の一つ、本多忠勝の愛槍「蜻蛉切」正真などが知られています。千子派は室町期の伊勢を代表する刀工で、特に村正は徳川家にまつわる逸話から妖刀伝説が囁かれ非常に人気の高い刀工です。特徴としては表裏の揃った刃文、タナゴ腹と呼ばれる独特の形をした茎などが挙げられます。
本作は鎬造、庵棟、鎬高く、鎬盗む体配で地鉄は板目詰み、淡く移り立つ。刃紋は匂勝ちに小沸付き、高低のある互の目、丁子を主体とし、大きな房を1つ焼いた後、こずんだ刃が続き、複式互の目風ながらも総体的に逆がかって、所々極端に角ばったり、丸い大互の目が交り、腰元の刃の谷僅かに掃き掛けごころあり、帽子は丸く乱れこんで返る出来です。非常に複雑な構成をしていながらも、表裏刃紋が揃う同派の特徴の良く出た刀で、無銘極ながらも非常に楽しめる一振です。