刀 備州長船勝光 永正三年八月日 / Katana Bisyu Osafune Katsumitsu A.D.1506

商品コード:
katana katsumitsu1
販売価格(税込):
1,200,000
関連カテゴリ:
刀 太刀 / Katana Tachi
時代 : 室町中期 A.D.1506
国 : 備前国

証書 : 財団法人日本美術刀剣保存協会
特別保存刀剣 鑑定書

外装 : 拵付白鞘入

刃長 : 2尺0寸8分強 (63.1cm)
反り : 6分6厘
目釘穴 : 1個
元幅・元重 : 28.7mm(棟を含む)・7.2mm
先幅・先重 : 18.0mm(棟を含む)・3.8mm


Period : A.D.1506
Country : Bizen

Paper : NBTHK Tokubetsu Hozon Paper

Fittings : Shirasaya+Koshirae

Length : 63.1cm(24.81inchese)
Curve : 2.0cm
Hole : 1
Bottom Width,Thickness : 28.7mm(Mune is included)・7.2mm
Top Width,Thickness : 18.0mm(Mune is included)・3.8mm

次郎左衛門尉勝光は右京亮勝光の子と言われており、父没後は叔父左京進宗光の協力を得て、明応ごろより合作が見られます。作風は父に比して刃文、互の目細かなものが多いとされています。
本作は永正の年期があることから、次郎左衛門尉勝光の頃の作品で、鎬造、庵棟、寸短く、先反りつき、茎も短く、典型的な片手打ちの姿です。地鉄は板目に地沸つき、肌立ちごころに、地沸つき、乱れ映りよく立ち、刃文は尖り互の目を主体とし、匂い勝ちに小沸付き、小互の目、小のたれ、焼き幅はあるものの高低差ほとんどなく、所々わずかに砂流しかかり、帽子は表は横手上に焼き込んで、丸く返り、裏は地蔵風となった出来です。時代の拵付きの作品です。