短刀 贈米第八軍司令官オーカー中将 日本美術刀匠高橋貞次(花押) TO H.E.GENERAL WALTON.WALKER 1950 A.D.Sadatsugu Takahashi,Art Sword Maker's JAPAN

商品コード:
tanto sadatsugu 2
販売価格(税込):
0 円 (価格はお問合せ下さい / Please contatc us)
関連カテゴリ:
売却済 / Sold
時代 : 昭和
国 : 愛媛県

証書 : 財団法人日本美術刀剣保存協会
    特別保存刀剣 鑑定書

外装 : 白鞘入+古鞘

刃長 : 8寸1分5厘
反り : 0
目釘穴 : 1個
元幅・元重 : 25.7mm・6.0mm


Period : Showa

Country : Ehime Pre.

Paper : NBTHK Tokubetsu Hozon Token Paper

Fittings : Shirasaya+old saya

Length : 24.7cm(9.72inches)
Curve : 0cm
Hole : 1
Bottom Width,Thickness : 25.7mm(1.01inches)・
6.0mm(0.23inches)


高橋貞次は明治35年(1902)愛媛県生まれ、大正7年(1918)月山貞一、貞勝に入門し、その後東京の中央刀剣会の養成工に採用されています。大正年間より古刀の作風を研究し、大正12年(1923)郷里に戻り、昭和11年(1936)松山市石手に鍛刀場を作り、龍泉貞次と号し、刀身彫刻の腕を磨きました。昭和15年(1940)鎌倉八幡宮の御神宝刀を鍛刀、昭和26年(1951)伊勢神宮の御神宝刀を鍛刀、昭和30年(1955)には重要無形文化財保持者(人間国宝)に認定されています。昭和35年(1960)浩宮様(現 天皇陛下)の御誕生に際し御守刀を謹作するなど、皇室関連の作刀を多数手がけています。昭和43年(1968)66歳で亡くなりました。
本作は中心の銘にも刻されているように、歴史的にみても大変貴重な短刀です。平成13年12月15日発行の「菊」新聞によると、本作は貞次が1950年(昭和25年)戦後初めて作刀した現代刀の第一号で、当時上野の東京国立博物館内にあった日本美術刀剣保存協会から本間薫山先生を介して、進駐軍の第八軍司令官ウォーカー中将に贈呈されたものとの掲載があります。平造、庵棟、姿、身幅、重ね尋常。表に龍と宝珠、裏に松竹梅の濃密な彫物があり、地鉄は小板目肌良くつみ、地沸つき、刃文は画像ではわかりずらいですが、小沸出来の小互の目乱れに足長く入り、帽子は直ぐに小丸に返る素晴らしい出来で、景光の写しとされています。人間国宝高橋貞次のこの貴重な作品はめったにご紹介できる品ではありませんので、ご興味ある方はお早めにご連絡下さい。