刀 無銘 吉岡一文字 / Katana Mumei Yoshioka Ichimonji
- 商品コード:
-
katana mumei yoshioka ichimonji 1
- 販売価格(税込):
-
0
円
(価格はお問合せ下さい / Please contatc us)
- 関連カテゴリ:
-
売却済 / Sold
時代 : 鎌倉末期
国 : 備前国
証書 : 財団法人日本美術刀剣保存協会
重要刀剣 指定書
外装 : 白鞘入
刃長 : 2尺0寸2分弱
反り : 4分2厘
目釘穴 : 2個
元幅・元重 : 29.8mm・6.4mm
先幅・先重 : 20.0mm・4.6mm
Period : Late Kamakura
Country : Bizen
Paper : NBTHK Juyo Token Paper
Fittings : Shirasaya
Length : 61.1cm (24.05inch)
Curve : 1.3cm(0.51inch)
Hole : 2
Bottom Width,Thickness : 29.8mm・6.4mm (1.17inch・1.25inch)
Top Width,Thickness : 20.0mm・4.6mm (0.78inch・0.18inch)
吉岡一文字派は助光、助吉、助茂、助次、助義らによって代表され、それまでの福岡一文字派に替わって鎌倉末期から南北朝にかけて繁栄しました。作風は福岡一文字派に近似した大模様で華やかな丁子乱れの出来口も間々みられますが、丁子乱れの中に互の目が目立って小出来となるものが多く、他に直刃調に丁子や互の目が交じるもの、直刃に足の入る穏やかなものなどがあり、時には逆がかるものもあります。
本作は大磨上無銘ながら吉岡一文字に極められた刀です。鎬造、庵棟、表裏棒樋掻き通し、生ぶの姿を考慮しても、元先の差はさほどなく、鎌倉末期の作にしては健全と言えます。地鉄は板目詰んで、地沸付き、地景交じり、総体的に淡く乱れ映りが立っています。刃文は表裏腰元直ぐに、小互の目、小丁子を焼き小調ですが、中ほどから、丁子、小丁子を主体とし焼き高くなり、しきりに足入り、帽子はわずかに乱れ込んで返る出来です。第66回重要刀剣に指定された刀剣です。