脇差 井上真改(菊紋)延宝二年八月日 / Wakizashi Inoue Shinkai (Kikumon) A.D.1674 Aug

商品コード:
wakizashi shinkai 1
販売価格(税込):
0 円 (価格はお問合せ下さい / Please contatc us)
関連カテゴリ:
売却済 / Sold
時代 : 江戸中期
国 : 摂津国

証書 財団法人日本美術刀剣保存協会
特別保存刀剣 鑑定書

外装 : 拵付白鞘入

刃長 : 1尺6寸1分弱
反り : 3分6厘
目釘穴 : 1個
元幅・元重 : 30.2mm・6.9mm
先幅・先重 : 21.8mm・5.1mm



Period : Mid Edo 17c
Country : Setsu

Paper : NBTHK Tokubetsu Hozon Token Paper
  
Fittings : Koshirae+Shirasaya

Length : 48.6cm (19.13inches )
Curve : 1.1cm (0.43inches )
Hole : 1
Bottom Width,Thickness : 30.2mm・6.9mm (1.18inches・0.27inches )
Top Width,Thickness : 21.8mm・5.1mm (0.85inches・0.20inches )


井上真改は初代和泉守国貞の次男で、八郎平衛と称しました。父亡き後二代目を継承し、初めは父同様「和泉守国貞」と銘しましたが、万治四年(1661)頃、朝廷への作刀を奉納したことにより菊の御紋を賜り、茎に菊紋を入れています。またこのころより「井上和泉守国貞」と銘し、さらに寛文十二年(1672)八月からは「井上真改」と改銘しています。彼は「大阪正宗」と称されるほど技量の優れた刀工で、匂口の冴えた沸の美しさは新刀鍛冶中屈指であり、同国助広と共に後世の鍛冶たちに多大な影響を及ぼしました。
本作は延宝二年作の井上真改銘の脇指です。鎬造り、庵棟、地鉄は小板目よく詰んで流れ、細かな地景よく交じり、刃文は直刃を基調とし、小のたれを交え、匂い口太く、厚く沸づき、上半は地に沸こぼれ、金筋がかり、総体的に柔らかく砂流かかります。帽子は先僅かに掃きかけ、小丸に返る出来で、さすが、西の横綱の風格が伺える素晴らしい一品です。外装も獅子牡丹の図柄で揃えられた格調高い拵となっています。